ARDBOG

f:id:hinagishi:20130720174828j:plain

こんな写真しかなくてごめんなさい。他のお客さん多かったからフラッシュ炊くのも申し訳なくて。
というわけで、いつか忘れたけど飲んできました。アードボッグです。
結構ドライだけど甘みもあり。好きな感じでしたよ。ピートはアードベッグよりは感じなかったかなぁ。
飲み比べてみましたけど、確かに同じだけど確かに違うってな感じで。

まさかの出会いでした

f:id:hinagishi:20130718201127j:plain
 
先日、渋谷のあるお店で飲ませていただいた一杯です。
余市20y 1987
2008年のWWAで世界最優秀賞を取ったものらしいです。今ではなかなか手に入らないどころか、お目にかかる機会も少ないらしく。とても貴重なモルトとのこと。
自分の舌や鼻に自信は無いので味や香りについては割愛しますが、衝撃が走った一杯でした。出会えた奇跡に感謝。
 
ちなみに飲ませていただいたお店は渋谷にあるスペインバル FLORA BOX 85というところです。開店したばかりのお店ですが、他にも貴重なボトルが置いてある変なスペインバルなので、興味があれば一度行ってみるのはどうでしょう。
 

Androidアプリあれこれ

徐々に周りにandroidユーザが増えてきて、何か良いアプリない?と聞かれることが増えたので
自分の端末にインストールしているアプリや使ったことのあるアプリなど紹介。
アプリの詳細は割愛しますが、使ってみて気に入ったアプリを中心に。
自分が持っている端末は
docomo Galaxy S
au HTC EVO WiMax
docomo HT-03A
の3つです。HT03Aは今ではほとんど使っていませんが。

ホームアプリ

  • Launcher Pro
  • Launcher 7
  • GoランチャーEX
  • Go Locker
  • ssLauncher

どれもメジャーなアプリだと思いますが、特徴的なのはLauncher7ですね。
WP7みたいなホーム画面にすることができます。
主にGalaxyではLauncher Pro, EVOではLauncher7を使っていまが
今はそれぞれssLauncher, GOランチャーEXを試している最中です。
ssLauncherもなかなか特徴的ですね。

Go Lockerはロック画面をカスタマイズできるアプリです。
自分はMetro UIというテーマを使っています。有料ですがシンプルで良いです。

電話

lovecallは連絡先ショートカットのようなアプリです。
よく使う連絡先を登録しておけば呼び出すのが楽になります。
それ以外の場合は標準の電話帳を使っています。

ViberとSkypeVoIPですね。Viberは周りにユーザがいないのであまり使っていませんが。

メール

Webブラウザ

どれも便利ですが、おすすめなのは下2つ。

SNS

Pathはクローズな関係に重点を置いたSNSらしいのですが
自分の場合はTwitterFacebookに同時投稿するのに使っています。
最近、連絡先情報を勝手に収集しているということで騒ぎになったのが気になるところですが。

AndChatはIRCクライアントなのですが、TwitterIrcGatewayにアクセスするために使っています。
picplzは写真共有サービスですね。androidにはinstagramが無いのでこっちを。

ファイル管理

  • AndFTP
  • Dropbox
  • ESファイルエクスプローラ
  • Astroファイルマネジャー
  • root explorer

なんだかんだで主に使っているのはESファイルエクスプローラ。
Galaxyはrootedなのでroot explorerも使っています。

音楽再生

Google Musicを使うようになってからはそれ一本ですが、それまではwinampですね。
懐かしかったしってのもありますが。
double twistはPCとの同期が便利です。

その他

  • Apk manager
  • ATNDロイド
  • Bump
  • CloudMagic
  • Evernote
  • iPhone Notification
  • Home Manager
  • Ks Luncher
  • Ks Uninstaller
  • MySettings
  • QRコードスキャナー
  • QR我風

Apk managerは使う人は限られていると思いますが、便利です。
CloudMagicはgmailtwitterの検索アプリです。検索がとても高速で良いのですが
android版の場合は日本語入力ができないのがちょっと・・・(音声入力では可能)
PC版もあるのでぜひ。

iPhone Notificationは有料アプリではありますが、貧弱なandroidの通知機能を
カバーしてくれるアプリです。

ざっと自分が使っているアプリをリストアップしてみましたけれど
こうして見ると結構多いですね。
入れている人はこれの倍以上入れているみたいですけど。

他にも色々とアプリはあるので探してみてはいかがでしょうか。
アプリを探すなら、PCのブラウザからandroidマーケットを検索するのが楽で良いと思います。
アカウントを紐つけてあれば、PCからアプリのインストールできますからね。

卒研などは自宅よりも大学で

自分が博士に進学したときに、大きく変わったことがある。
それは、同期が一人もいなくなったということだ。
張り合いがなくなったといえばそうかもしれないけれど、
それ以上に、同じ立場で研究の話をする相手がいなくなったというのが大きい。

自分が修士のときは、研究室の内外問わず同期と研究の話をしていた。
もっぱら、雑談の内容は誰かの研究の内容だった気がする。
居酒屋で飲んでるときですら、そんな感じだった。

話していた内容は、何が問題になりそうか、どう実装するのがいいか、どのアルゴリズムを選ぶか、
結果としてどうなると思うかなどなど。
研究室内の同期に関しては、この論文の書き方でいいか、この文章で内容が理解できるかなど
お互いに読んでいた。

誰かと話をすると、新しい発見があったり、別の視点からの意見が聴けたりと有益である。
その相手が同期ならば、先輩や教授に相談するよりも気軽だろう。
もちろん、先輩や教授に相談することも大事だが。
そしてなにより、刺激がもらえるしモチベーションが上がる。
とくに、相手の研究の相談を持ちかけられたときなんかは、自分もやらなきゃと思う。

自宅で作業できるからと言って、一人で家で作業をする子をときたま見かける。
しかし、ぜひとももっと大学に来てほしい。
研究の話をいろんな子として欲しい。

相手の研究テーマが全然違うからといって躊躇う必要はない。
むしろ、別のテーマでやっている子を話すほうが良いと思う。
自分の修士のときの相方は研究テーマも実装言語も違ったし。

だから、もっと大学来て研究の話しようぜ!

自分の場合は博士になって同期がいなくなった。
その上、今年度は指導教授も海外研修でいなかった。
ゼミなどで時間をとって話をする他に
雑談がてら研究の話をしていたこともあったので
研究の話ができる相手がいないというのは寂しいものである。

ゼミでの報告が15分だったのに
次の日に雑談で30分以上研究の話をしていたときは驚いたが。

他の研究室の教授なんかとも話をする機会はあったので良かったが
やっぱり同期がいるほうがいいよね。
ついでに言えば、博士の学生ももっと増えて欲しいなぁとも思う。
まぁ、アカデミックポストは就職難らしいのでなかなか難しいところもあるみたいだけど。
あー、就職どうなるだろう。

スライドノートの読み上げは反対です

卒研発表、修論発表シーズンまっさかりですね。
うちの大学も先日、修論発表会がありました。
みんな研究ちゃんとやってて、対外発表もやってるんだなーと見ていましたが
どうしても気になってしまう点があります。

スライドノートを読み上げるだけの発表はやめないか?

パワーポイントなどのプレゼンテーションソフトって、スライドにノートをつけることができますよね。
このノート、プロジェクターにスライドを映してるときはメインディスプレイ側でこのノートを見ることできます。
発表原稿をノートに書いている子がとても多いです。
もちろん、書くな、なんて言いはしませんが

常にPCの画面を見ている
おそらく文字が小さくて読みずらいのでしょうが、画面を覗きこんだまま読みあげる。
発表中、常にこんな感じなので、聞いている方としては、なんだかなぁと。
単なる原稿の朗読会になってしまっていました。
しかし問題なのは、このような発表態度だけではありません。

読み上げることで、発表が単調になる

発表が単調になるということは、盛り上がりどころがわからないということです。
研究の一番のポイントが埋もれてしまう。
なにが重要なのかがわからない。

このような状況だと、聞き手は飽きてしまいます。
誰も話を聞いていない発表ほど寂しいものはありませんね。
これは発表者にとってマイナスだと思います。
(中には聞かれたくない、注目されたくないと思う人もいるかもしれませんが...学生さんは特に)

学会発表の場などでは、興味を失しなった発表は聞かなければいいじゃないか、で済むこともあるかもしれません。
だが、残念ながら今回は修論発表の場です。
教授陣は審査をしないといけないわけですから、ちゃんと発表を聞く必要があります。
(自分は博士学生なので、これには当てはまりませんが)

単調な発表は聞き手に緊張を強いる

重要なポイントを聞き逃がさないようにするには
常に集中して発表を聞かなければなりません。
これが非常に疲れます。
そして、そんな発表が何件も続くんですから、もう大変。
集中力も体力ももちません。
これをやってのける教授陣は、すごくタフだなと思いました。

聞き手を飽きさせない発表を

原稿を読みあげるだけの単調な発表は
発表者にとっても聞き手にとってもマイナスだと思います。
せっかく発表するのですから、楽しんでやりたいですよね。
やっぱり、自分が話していて楽しくないと、聞き手も楽しくないと思います。
発表に緩急と抑揚をつけて
話してて楽しく、聞き手も飽きさせない
そんな発表がしたいですね。

自分も精進します。

Path使い始めました

つい最近、PathというSNSを使い始めました。
フレンドの上限が50人というクローズな関係のためのSNSらしいですが
これのアプリがとても便利です。
UIも好きです。

[Path]

紹介記事はこの辺をば。
[iPhone用ソーシャルネットワーキングアプリ『Path』が新たに登場!!]
こちらの記事ではiPhone用とありますが、現在はandroidでも使えます。

まずはホーム画面
f:id:hinagishi:20120129192357p:plain
今はフレンドが誰もいないので自分の投稿しか表示されていませんが・・・
左下の+マークをタッチすると投稿メニューが表示されます。

f:id:hinagishi:20120129192451p:plain

左から

  • 写真
  • 人物
  • 場所
  • 音楽
  • メッセージ
  • 起床/就寝

人物は今一緒にいる人を共有する機能ですね。
端末の連絡先から選べるようになってました。
起床/就寝は起きているか寝ているかですね。
他の人にどう表示されるか自分もわかっていないのですが、
一枚目のスクリーンショットの一番上が起きてるときに表示されるメッセージですね。

そしてメッセージ入力画面がこちら。
f:id:hinagishi:20120129192710p:plain
一緒にいる人や場所はここでも入力できますね。
さらに、その下にアイコンが並んでいます。
ここで選択したサービスに同時投稿ができます。
これが、自分が使っている一番の理由ですね。
TwitterFacebook, Foursquareへ投稿することができます。
どこへ投稿するか選べるのがとても便利。

Galaxy SとHTC EVOで使っていますが、動きもなめらかです。
自分としては写真をPinterestへ同時投稿できると嬉しいなーなんて思っています。

自分専用のライフログとしても活用できると思うので
皆さんも使ってみてはいかがでしょうか。

ヨドバシカメラおたのしみ箱 メンズ腕時計ファッション箱

みなさま、新年あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくおねがいします。

2012年の元日はどう過ごしていましたか?
私は、ヨドバシカメラ秋葉原の初売りに行ってきました。
午前9時に到着したので、当然ながら10,000円の海外メーカPCの箱とタブレットの箱は完売。
国産メーカPCの箱を購入するつもりもなかったので
メンズ腕時計ファッションの箱とオーディオスペシャル箱を購入しました。
値段は10,000円と20,000円。
中身はぼちぼちといったところでしょうか。

オーディオスペシャル箱

メンズ腕時計ファッション箱

  • CITIZEN オルタナ エコ・ドライブ電波時計 VO10-6761H
  • PARKER ボールペン アーバン S1137353 ロンドンキャブブラック
  • Calvin Klein 型押しロゴ 79190 折財布
  • CITIZENのデジタル目覚し時計
  • スカルプD

f:id:hinagishi:20120101211816j:plain
f:id:hinagishi:20120101211835j:plain

値段としては十分ですね。
実用的なのはCITIZENの腕時計とPARKERのボールペンでしょうか。
iPhone,iPod touchを使っていないので、パナのコンポは使わないんですよね。
SONYのヘッドホンとaudio-technicaのイヤホンは適当に使おうと思います。

パナのコンポとCKの財布は母親と交渉して1万で買い取ってもらいました。
この中身だとハズレだと評価する人もいると思いますが、個人的には満足でした。
なにしろ、手持ちの腕時計はどれも電池きれてて、スーツのときとか困ってたし
PARKERのボールペンは前々から欲しかったけど使用頻度を考えると購入するには至らず。
なので、今回のは良かったです。

さてさて、新年早々良い買い物をしたのですが
今年はどんな一年になるでしょう。
2012年が皆様にとっても良い年になりますように。

I hope this will be another great year for you.