ライブ入力を使って記事を書いてみる

El Capitanが公開されたので、早速アップデートして使ってみています。普段は日本語入力にATOKを使っているのですが、試しにライブ入力を使ってみようということで、この記事を書いてみています。変換は全てライブ入力に任せて、誤変換は放置する方向で。

これを書き始める前にメモアプリで少し使ってみましたが、結構変換精度が良いですね。同音異義語なんかは怪しい部分がありますが、その辺りはしょうがないのかなぁと思っています。今のところ、この記事に関しては私のミスタイプ以外は修正した方がいいところはあまりないですね。

他の新機能も幾つか試してみています。スプリットビューは面白いけど、MacBookだと少し画面が狭いですね。ブラウザを見ながらプレゼン資料を作るとなると、かなり画面が狭くなるか、どちらかの画面が小さくなって作業しにくいかになりそうな感じがします。メールアプリはほとんど使ったことがないのでわかりません。メモアプリはかなり強力になったという噂を聞いたので、試しにしばらく使ってみようかなと思ってはいます。ただ、OneNoteとかEvernoteもあまり使っていない私だとほとんど使うことがないような気もしています。

ミッションコントロールはウィンドウごとに表示してくれるようになったので、複数のアプリを立ち上げている時は便利ですね。個人的にこれは良いと思ったのは、Safariのタブのピン留め機能です。プレゼンに使う場合は注意が必要かもしれませんが、開くたびに固定したタブが開かれているのは便利です。メールだったりカレンダーだったりよく使うニュースサイトだったり、十にかくよく使うサイトが表示しておけるのは嬉しいです。githubとかbitbucketとかもよく使いますしね。

ライブ入力を少しだけ試して記事を書いてみましたが、困る点があるとすれば英語入力でしょうか。ATOKとかだと、大文字で入力を始めるとそのままアルファベットのまま入力できたような気がするのですが、こっちだと大文字で入力を始めても日本語入力が続行されます。この記事を書いている途中に出てくるエイジの名前は半角入力に切り替えて売っています。この辺りがもう少し融通がきくようになると嬉しいですね。一応、読みを入力すると変換候補に英単語が出てくるので、その辺りは変換の時に調整してあげればいいのですが、日本語だと結構な勢いでかけるのでその辺りが微妙に面倒に感じるかもしれません。うまい落としどころがあるといいですね。